機関・団体

沖縄女子短期大学

沖縄女子短期大学
〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜1番地
電話(098)882-9003 FAX(098)882-8901

■ 開学年月/1966年(昭和41年)4月
■ 学生数/524名(2023年5月1日現在)
■ 留学生数/0名(2023年5月1日現在)
■ ホームページ(リンク)

【大学の概要】

 沖縄女子短期大学は1966(昭和41)年に県内唯一の女子教育機関として設立認可を受け、創立50周年を節目に2015(平成27)年10月に与那原町東浜の新キャンパスに移転しました。時代の変遷と社会のニーズに応え学科名の変更や男子学生の受け入れ等を行ってきました。現在は総合ビジネス学科と児童教育学科の2学科を設置しており、これまで17,000名余の卒業生を輩出しております。
 総合ビジネス学科では、ビジネス心理コースと観光ホスピタリティコースの2コースを設置し、心理学及び観光学について専門的な学びを深め、建学の精神を柱に、社会生活を営むうえで必要な基礎学力と社会人基礎力を身につけ、さまざまな業界で活躍する人材の育成に努めています。ビジネス実務士、秘書士、観光実務士等の資格取得が可能です。
 児童教育学科では、3つのコースがあり、地域を担う子どもたちの成長、発達を支え、主体性と人間性、生きる力を育む保育士・教師についての学びを深めています。初等教育コースでは小学校教諭二種免許、幼稚園教諭二種免許、心理教育コースでは、幼稚園教諭二種免許、保育士資格、ピアヘルパー受験資格、福祉教育コースでは幼稚園教諭二種免許、保育士資格、児童厚生二級指導員資格が取得出来るほか、心理教育コース・福祉教育コースでは2022(令和4)年度より認定絵本士の資格も取得できるようになりました。児童教育学科の卒業生の多くは教育・保育現場等で活躍しています。
 本学は、1996(平成8)年に国際交流事業でハワイ大学リーワード校と協定を締結し、2019(令和元)年までハワイ大学コミュニティカレッジへ毎年、海外研修派遣を行なってきました。2020(令和2)年以降は新型コロナウイルス感染症拡大のため研修を中止しておりますが、現在、研修の再開に向けて検討を行っています。
 ここ数年は留学生の入学者がおりませんでしたが、以前は留学生が沖縄の文化・歴史へ触れながら、専門的な学びを深める場を提供することを主眼に置き、チューター制度をはじめとした学修支援や生活支援等を行ってきました。
 今後は国際交流活動の活発化を目指し、留学生の受け入れと支援に努めていきたいと考えています。

教学部長

© 沖縄地域留学生交流推進協議会 All Rights Reserved.